ドラクエ3 プチ雑記

ゲームプレイ雑記というわけではありませんが、
経過が気になる方もいらっしゃるようなので定期的に進行具合を書こうかと思います。
パーティーメンバーのイラスト
現在、ロマリア地方に到達。
ロマリアといったらカンダタとかエルフの里とかのイベントがあったりしますが
とりあえずそれらは置いておいてイシスに向かいます。 戦闘は勝ち目がないのでひたすら逃げまくる。
まずは行けるところまで行って、アイテムと小さなメダルの回収です。
道中にはすごろく場が2箇所もあるし、一通り回ればこの地方には不釣合いな強力な武器防具が手に入ります。
これらを無事に手に入れれば、カンダタ戦だって怖くない。
続く。

パーティーの平均レベルが16になりました。
現在、バハラタ近辺をうろついております。
2回目のカンダタ戦に向かおうとしているところですが
例によって、ムオルの村などに先回りして強力な防具を仕入れておきました。
ムオルと言えばいつも気になるのですが、
おそらく40歳前後の屈強な体格の男であるオルテガと16歳の少女である勇者を
村の大半が同一人物だと勘違いするってのは凄い話ですな。
そして、ダーマの北にある塔にて「さとりのしょ」を入手。
賢者に転職するためのキーアイテムなんですが、転職禁止なので特に必要ないですね。
宝の持ち腐れ。
この地点までは特に苦戦することもなく進めております。
というのも強力な全体攻撃を使ってくる敵がまだいないですからね。
最初の鬼門はやまたのおろち戦になると思われます。
続く。

バハラタ東にある洞窟での2回目のカンダタ戦。
1戦目と変わって2戦目はかなり苦戦。
カンダタ子分たちにルカナンを何度も唱えられ、全員の防御力が最低まで下げられることに。
やくそうは持ってなかったので、回復手段は勇者のホイミのみ。
敵も味方もただひたすらに殴りあう白兵戦。
勇者のMPが尽きるのと同時に勝利したものの、バハラタに帰る途中で盗賊と遊び人が死亡。
危なかった~。
念願の船を手に入れ、真っ先にやることは「さいごのかぎ」の入手。
ドラクエ3はすぐに鍵を手に入れられるんですよね~。
行けるところは全て回り装備品を充実させたら、次はやまたのおろちかな。
ちなみに現在のパーティーの平均レベルは19です。
続く。

やまたのおろち戦に備えてパーティー強化。
地球のへそにある「だいちのよろい」、メダルで貰える「しのびのふく」、
サマンオサ近辺の洞窟にある「ぬいぐるみ」、その他現時点で購入できる最強の武器防具を揃える。
ガルナの塔のメタスラ群生地でレベル上げをするのもいいかもしれない。
それと平行して、後の商人の街となるスーの村東の空き地へ行く。
新たなパーティーメンバーである「商人:つくも」を同行して。
彼は快くこの地に残り町を発展させることを決意してくれたようだ。
そうそう、パーティーの名前を言い忘れてましたが
勇:もも 、 盗:けい 、 商:りん 、 遊:れい ...です。
続く。

やまたのおろち強すぎワロタwww
平均レベル21で突入してみたのですが、6ターンほどで全滅してしまいました。
さすがにホイミしか回復手段がないのは厳しいです。 しかも使い手は一人だけ。
ベホイミを覚えることが最低限必須になりそう。
でも勇者がベホイミを覚えるのってレベル29なんですよね。
ガルナの塔のメタスラ群生地でレベルを上げることにします。
これを書いてる現在はレベル25。
小さなメダルが60個集まったのでメダルおじさんから「正義のそろばん」を貰いました。
これにより商人が他のメンバーに圧倒的な差をつけて攻撃力NO.1に!
攻撃力は、勇者:約130、盗賊・遊び人:約85、商人:約160です。
続く。

勇者しか魔法が使えるものがいない以上、アイテムを効果的に利用するのがクリアへの近道です。
ほしふるうでわを装備した勇者よりも速く動ける盗賊には、魔法効果のある装備品を色々持たせてあります。
今のパーティーでは商人が戦士、盗賊が魔法使いの役割を担っていますね。
やまたのおろちに瞬殺され、ベホイミがないと太刀打ちできないことを痛感させられた一行。
数時間をガルナの塔のメタスラ集団が出てくる場所で費やし、レベルを29まで引き上げて再戦。
ベホイミのおかげでおろちの炎に対しても回復が余裕で追いつき、楽々撃破。
回復手段が整ってさえいれば、レベル29もあればそりゃあ勝てますなw
この勢いにのって、一気にサマンオサのボストロール戦へ。
おろちが落としたくさなぎのけんの効果により、相手の防御力を落とすことができる。
死傷者を出しつつもなんとか辛勝。
へんげのつえを手に入れたことにより、エルフの里で買い物が出来るので「ねむりのつえ」と
「いのりのゆびわ」を買えるだけ購入。
次の鬼門はバラモスだ。
続く。

バラモス城に到着。 城内のはぐれメタルを相手にレベルを36まで上げてバラモスに挑戦。
多分勝てることはないだろうと様子見がてら戦ってみたわけですが…
結論から言うと勝ってしまいましたw
とにかく運が良かった。
1ターン目でいきなり「まふうじのつえ」「ねむりのつえ」「くさなぎのけん」が全て効いたからだ。
魔法を封じ込めたのが何よりも大きい。 これでイオナズンとバシルーラを封じた。
バラモスは眠り耐性がかなり低いのか、ねむりのつえがよく効く。
実はへんげのつえを手放す前にエルフの里でねむりのつえを4つ買い、全員に持たせていた。
4人がかりでねむりのつえを使うと、ほぼ確実に眠らせることができるほど。
勇者と商人は攻撃メイン、盗賊と遊び人はひたすらねむりのつえ。
これによりバラモスはほとんどのターンを寝て過ごし、そのまま絶命した。
かわいそうに。
続く。

一日に2回の更新。
今日はドラクエ3ばっかりやってたなぁ。 一気に進んだよ。
どこまで進んだかと言うと、これからゾーマと戦いに行くよ。
レベル40で挑み善戦してたんだけど、一瞬の油断で全滅に追い込まれました。
レベル45まで上げて再挑戦です。
さて、これから最終決戦というのに遊び人のステータスがひどい有様です。
他のメンバーのステータスと比べてみましょう。
性格 | LV | 力 | 素早さ | 体力 | 賢さ | 運の良さ | HP | MP | 攻撃力 | 防御力 | |
勇者 | 世間知らず | 45 | 153 | 104 | 185 | 95 | 142 | 368 | 187 | 273 | 244 |
盗賊 | 優しい人 | 45 | 143 | 227 | 177 | 100 | 149 | 308 | 202 | 228 | 281 |
商人 | わがまま | 47 | 106 | 206 | 124 | 76 | 66 | 252 | 150 | 216 | 264 |
遊び人 | 頭脳明晰 | 45 | 75 | 44 | 115 | 68 | 201 | 181 | 139 | 180 | 146 |
多くのステータスで大差を付けられてます。
一応キャラ設定では「本当はめちゃくちゃ頭がいいのに、あえてピエロを演じてる」としているのですが
かしこさ・MPともに一番低いです。 頭脳明晰なのに。
ただあまり役に立たないだろうと踏んでいた「遊び」が地味に役立つことがあったりで驚いてます。
敵全体の動きを封じる、味方全員のステータスアップ、敵のステータス弱体化、はぐれメタルに防御力無視のダメージを与えるなど。
まぁ、これらが発動する確率はそんなに高くないんですがねw
続く。

余り者メンバーを押し付けられた世間知らずな女勇者がついにゾーマとの対決。
呪文を使える者は勇者だけ。 果たしてゾーマの猛攻を耐え切ることはできるのか!?
できます!w
ぶっちゃけたことを言うと、呪文を使わなくても勝てます!!
ゾーマの最大火力の攻撃に、1ターンでも耐えられるだけのステータスさえあれば!
一番速く動ける盗賊に「けんじゃのいし」を持たせ、
他の3人にはマイラの村で売ってる「けんじゃのつえ」を持たせます。
2番目に速く動ける商人には「ふっかつのつえ」。 勇者には「くさなぎのけん」を持たせます。
防御力を下げる「くさなぎのけん」は100%効きます。
「けんじゃのいし」はベホマラー、「けんじゃのつえ」はベホイミ、「ふっかつのつえ」はザオラルの効果。
ゾーマの攻撃を受けてもこれらの道具さえあれば、即座に立て直すことができます。
唯一遊び人が死ぬ可能性がありますが、3人いればいくらでも建て直しは可能。
隙を見て「ふっかつのつえ」で遊び人を蘇生させればいい。
前回は遊び人だけでなく商人も死んでしまったから、回復が追いつかなくなったんですよ。
盗賊は常に回復役。 勇者、商人、遊び人は状況に応じて攻撃か回復。
これをひたすら繰り返す!

見事、大魔王を倒すことができました。
勇者のMP減ってない!
さて、無事に世界に平和を取り戻すことに成功しました。
一見、無茶に思えるパーティーでも事前準備さえしっかりしておけばクリアはできる。
ドラクエ3はこういうバランスがいいんですよね。 だから色んな組み合わせで何度でもやりたくなる。
まだ隠しダンジョンがありますが、それを進めるかは未定です。
気が向いたらまた続きを書くかもしれません。